国内クラファンで1100%を達成した魔法のマドラーが、CoSTORYにも初登場!独自の金属触媒により、たった10秒で熟成させたような味わいに変える魔法。いつもの晩酌を、プレミアムな体験にしませんか?

たった10秒でワインを熟成させる魔法のマドラー

現在の購入総額

¥80,850

購入者数

2

終了まであと

54

目標金額 ¥100,000

80%達成

商品説明




応援購入サイト「Makuake」で公開からわずか1時間で目標達成、最終的には達成率1000%超えを記録した「魔法のマドラー」。

これまでの国内クラウドファンディング総支援額は累計1000万円を突破しています。

さらに、TBSテレビ「櫻井・有吉 THE夜会」で紹介され、放送直後には注文が殺到して一時品薄に

話題を呼んだ「魔法のマドラー」が、ついにCoSTORYに初登場!





はじめまして。

「環境技術×デザイン」をテーマに、廃水処理事業で培ってきた独自の金属触媒技術を駆使したプロダクトデザイン製品を手掛けるVANTECH PRODUCTSです。

約70年にわたり、日本一の水量を誇る琵琶湖を抱える滋賀県で廃水処理事業を展開してまいりました。

また、持続可能な環境保全を目指し、国内の環境活動に取り組みながら、ベトナムでの環境問題の調査・啓蒙活動に従事し、グローバルな視点で環境問題に取り組んでおります。

ベトナムでの環境保全活動の様子

環境事業を手掛けていた私たちが商品開発に挑戦することになったのは、約15年前「金属触媒技術」との出会いがきっかけでした。

金属触媒技術には「水の性質を変える」という特性があります。

その特性を活かし当初は湖沼などの水質改善を目的として研究していましたが、飲み物の風味にも変化があることがわかり、2017年に「口当たりがまろやかになる魔法のタンブラー」の開発に成功しました。


2020年に開発した魔法のマドラー「220mm(ニヒャクニジュウミリ)」は多数のメディアに取り上げられ、全国区の商品として愛されるようになりました。

<メディア採用実績はこちら>

そして”もっと持ち運びやすい商品があったらいいな”というお声を多数いただき、兄弟商品として2024年に開発したのがショートマドラー「170mm(ヒャクナナジュウミリ)」です。

魔法のマドラーで、いつもの晩酌をプレミアムな体験にしませんか?

独自の金属触媒加工により、たった10秒で口当たりをまろやかにする魔法

マドラーでかき混ぜるごとに雑味を抑え、深みのある味わいへと変化させます。


例えば、一般的に若いワイン(収穫年数が近年のワイン)は熟成が足りず、渋味や酸味を強く感じることがあります。

そんな時に魔法のマドラーを使えば、短時間で角のない飲みやすいワインへと変えてくれます


ワインだけでなく焼酎やウイスキーなどのお酒類、コーヒーやジュース、さらにはお水にもお使いいただけます。

お酒が好きな方やユニークな商品が好きな方はもちろん、コミュニケーションを楽しみたい方にもおすすめです。

“上質なデザインのマドラーが生む風味の変化”という新しい体験で、相手との会話が弾むこと間違いなしです。


なぜまろやかになるのか?

このような口当たりの変化は、ステンレス表面に施された独自の金属触媒加工によるものです。

金属触媒加工された表面が液体と触れ合うことで、液体中の水素や酸素に反応し、飲料中に含まれる不純物が触媒表面に吸着されます。

その結果、液体の粘性を低減させ、苦味や酸味が和らぎ、まろやかで深みのある風味へと変化します。



金属触媒加工は通常の食器洗い方法でメンテナンスすることで持続するため、長く味の変化をお楽しみいただけます

商品の性能評価として、赤ワインと米焼酎に対して試験を実施しております。

商品を使用することで酒類の味、香り、口当たりに変化が生じるか否かを専門家モニター5名による官能評価試験にて検証しました。


【出典】株式会社味香り戦略研究所:報告書はこち(2020年3月実施)

試験の結果、アルコール飲料中のネガティブな要素が軽減され口当たりはまろやかになり飲みやすくなる可能性が示唆されました。

赤ワインでは「少しまろやかになり、角が取れた印象」「甘くてフルーティーになり、飲みやすくなった」といった評価を受けております。


プロダクトデザイナー秋田道夫氏が手がけたこのマドラーは、くびれのない直線で構成された、これまでにありそうでなかった端的なデザインとなっております。

シンプルを極めたこのマドラーは、あらゆるシーンで活躍すること間違いなしです。


「220mm」は背の高いタンブラーやワイングラスにも対応する汎用性の高い一本です。


「170mm」はセンターに大胆に穴をあけることで表面積をひろげ、コンパクトながらも触媒反応を促進します。

魔法をどこへでも連れていくことができるようになりました。


パッケージは黒を基調とした紙管型で、大切な人への贈り物としてもぴったりです。


日本屈指の金属工芸のまち新潟県燕三条で製造され、高い品質を誇っております。

熟練の職人の手によって一つ一つ作られた上質な製品をお届けいたします。

ミラー仕上げ写真左:弊社代表取締役 井之口/写真右:研磨職人 齋子様

100年以上続く燕三条の熟練の研磨職人によってひとつひとつ丁寧に研磨していただいております。

研磨の技術は大変難しく、研磨するものによって使用する材料や磨き方、磨く時の力加減などが異なります。

初めて研磨を依頼させていただたいた「220mm」では、約3ヶ月かけてマドラーに適した研磨方法を確立してくださいました。

そんな高度な技術が必要とされる研磨技術を駆使し、鏡面のように美しく仕上げていただいております。

170mm ミラー仕上げ 研磨工程

ブラスト仕上げ写真左:株式会社阿部ブラストの阿部様/写真右:弊社代表取締役 井之口

ブラスト加工をしていただいているのは、燕三条の株式会社阿部ブラスト様です。

ブラスト加工とは、「メディア」と呼ばれる細かな粒子を表面に吹きつけて素材を磨き上げる技術のこと。使うメディアはガラスや樹脂などさまざまで、素材によって使い分けられます。

同じ条件で加工しても、材質や生産地によって仕上がりは変わります。そのため、理想の風合いを出すには職人の技術が欠かせません。

阿部ブラスト様は、そんな細かな違いにも妥協せず、一本一本を丁寧に仕上げてくださっています。

消費者にはわからないようなわずかな差にまでこだわる、その職人魂が、私たちの製品の美しい質感を支えています。

最後に

私たちは、廃水処理事業を中心とした環境分野で事業を育ててまいりました。

また、これまで培った水処理の技術やノウハウを活かし、ベトナムで汚泥処理に取り組み、発生した汚泥を資源活用することで、環境負荷軽減に貢献しています。

約70年間に渡り環境事業を展開してきた私たちは、これまでも時代毎に多様化する課題解決のために様々な技術を導入してきました。

その一つが、この金属触媒技術です。

廃水処理のためにこの金属触媒技術を使うなかで「もっと多くの人に使ってもらえる商品を作りたい」「一般のお客様にも触媒技術を知ってもらいたい」という思いが生まれ、触媒を身近に感じてもらえる商品開発に挑戦いたしました。

そして生まれたのが、VANTECH PRODUCTSです。


私たちは今後も環境事業で蓄積した技術を生活用品ブランドに展開させながら様々な事業に取り組んでまいります。

この取り組みを通して様々な技術を社会実装させ、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

製品情報

■220mm

材質:ステンレス
仕上げ:ミラー/ブラスト
長さ:直径220mm×厚さ2.9mm×横幅10mm※最大部
重さ:約40g

<使い方>
ゆっくり10〜15回かき混ぜる

※ミラーは、バレル研磨仕上げてなっており表面に細かな傷や打痕がみられます


■170mm

材質:ステンレス
仕上げ:ミラー/ブラスト
長さ:170mm / 厚み 2mm
重さ:約21g

<使い方>
ゆっくり10〜15回かき混ぜる

※ミラーは、バレル研磨仕上げてなっており表面に細かな傷や打痕がみられます


■アウトドアケース

持ち運びに便利なケース。

「220mm」専用ケースと「170mm」専用ケースの2種類をご用意しています。

※掲載画像は「220mm」専用ケースです。「170mm」専用ケースもデザインは同じです。

素材:ナイロン
全4種:中乱/乱綾/中綾/平織

ラインナップ一覧

スケジュール

2025年1月   プロジェクト終了
2026年1月~2月 順次発送開始

プロダクトデザイナー 秋田道夫


プロダクト担当。1953年大阪生まれ。1977年愛知県立芸術大学美術学部デザイン科卒業。ケンウッド、ソニーを経て1988年に独立。 フリーランスのプロダクトデザイナーとして現在に至る。 デバイスタイルの「一本用ワインセラー」、生活家電シリーズ「MA」、コクヨIDカードホルダー「HUBSTYLE」、ステンレスステーショナリー「プリマリオ」、 またセキュリティーゲートやLED式薄型信号機など幅広くデザインに携わる。著書に『自分に語りかける時も敬語で』(夜間飛行)、『機嫌のデザイン』(ダイヤモンド社)などがある。


ブランドディレクター 南政宏


パッケージやロゴ等のブランディング担当。1978年大阪府生まれ。2003年滋賀県立大学大学院環境科学研究科環境計画学専攻修士課程修了。現在、香川大学創造工学部造形・メディアデザインコース准教授。滋賀を中心とする中小企業のブランディング、グラフィック、プロダクト、パッケージなどのデザインを担当し、地域にある様々な問題をデザインの力で解決したり、商品の魅力を適切に伝えてゆく活動を行なっている。木村水産株式会社のパッケージデザインでpentawards 2020 金賞・銅賞を受賞。

購入者一覧

  • cyber eight
    ¥23,100
  • cyber eight
    ¥46,200
  • nz
    ¥11,550

出品者情報

  • 会社名

    有限会社ヴァンテック

  • 店舗責任者

    代表取締役 井之口哲也

  • 適格請求書発行事業者の登録

    あり

  • 郵便番号

    5203036

  • 住所

    滋賀県栗東市十里244番地

  • 電話番号

    077-553-1712

  • お問い合わせ先

    vantech@ritto.co.jp

  • 営業時間

    8:30~17:00(定休日:土日、年末年始)

  • 送料

    対象地域個数送料
    全国一律1個~¥0
  • 支払方法

    クレジットカード決済

  • 配送期間

    各ラインナップのお届け予定時期をご確認ください。

  • 配送備考

  • その他備考

プロジェクト実行者

有限会社ヴァンテック

x-iconx-iconx-iconx-iconx-icon

ラインナップ

おすすめプロジェクト